相手のイヤな点が、自分の欠点だと気づけば、心の幅がふっと広がります。

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

このブログは私が「嬉しい、楽しい、幸せを」実践するために、

参考になる本より気にいったフレーズや文章を取上げて書いています。

今回参考にしている本は「斉藤 一人」さんの「あなたが変わる315の言葉」です。

【 相手のイヤな点が、自分の欠点だと気づけば、心の幅がふっと広がります。  】

人間同士には相性というものがあります。

何かにつけてカンに触って、どうしても好きになれない人もいます。

それでも何とか、つき合っていかなければならない場合もあります。

たとえば、おなじ職場で協力して仕事をしなければならないとか。

相性が悪い人は、どんな人だと思いますか?

それがわかると、何とかなりそうな気がしますね。

ムシの好かない人は、自分の弱点とおなじものを持っている場合が多いです。

たとえば、自分の短気が欠点だと気づいていて、

それがイヤなのに、目の前に短気な人が現れたとき、

見たくないと思っている自分の欠点を、まざまざとみせつけられてしまう。

それで許せない気持ちになってしまうんです。

だから、相性の悪い人に腹を立てるのは、

自分に腹を立てていることなんですね。

相手のイヤな点が、自分の欠点だと気づけば、心の幅がふっと広がります。

「あの人だけじゃない。自分もおなじなんだ」

と思えば、その人を愛せるようになります。

かえっていい友達になれたりもしますよ。

ありがとうございました。

㈱ニックスのホームページです

100円から始める 勤怠管理システム を提供。

SaaS型 シフト管理(シフトヘルパー)システム の提供をはじめました。

SaaS型 営業支援システム の提供をはじめました。

クラウド型図書管理システムの販売を始めました。